メインコンテンツに移動
ホーム
たつの会
横浜市手話通訳奉仕団
  • たつの会の紹介
  • サークル
    • 場所
    • スケジュール 12月-3月
    • 活動内容
    • 見学希望
    • 会員募集
    • 連絡先
  • 講習会
    • 入門・基礎
    • 受講生の声
    • ご寄付に対するお礼
  • 会員ログイン
  • リンク
  • お問合せ
  • 手話サークル活動 横浜 たつの会 2019年3月 その5
  • 手話サークル活動 横浜 たつの会 2019年3月 その4
  • 手話サークル活動 横浜 たつの会 2019年3月 その3
  • 手話サークル活動 横浜 たつの会 2019年3月 その2
  • 手話サークル活動 横浜 2019年3月 その1
  • 手話で横浜の区を紹介 その1

ブログ・お知らせ

横浜市 令和5年度 手話講習会受講者募集のお知らせ

令和5年度受講者募集

令和5年度手話講習会受講者募集のお知らせ

入門から学ぶ手話講習会

受講者募集

…

「令和4年度の手話サークル開催のお知らせ」

「令和4年度の手話サークル開催のお知らせ」

手話サークルのお知らせ

 

「令和4年度の手話サークル開催のお知らせ」

 

令和4 年度のサークルを4月6日からかながわ県民センターで 開催致します。 

…

令和4年度 手話奉仕員養成(入門・基礎)開講のお知らせ

令和4年度 手話奉仕員養成(入門・基礎)開講のお知らせ

令和4年度手話講習会

 

令和4年度 手話奉仕員養成(入門・基礎)開講のお知らせ

”予定通り開催”

…
さらに詳細へ

サークル創設からろう者との交流を深め、ろう者とともに活動

横浜市の委託事業

入門・基礎手話講習会

たつの会は、横浜市の委託事業として長期わたり初級手話講習会を実施して きましたが、今年度、27年度は4月から「手話言語条例」に伴い、 入門・…

手話を学ぼう

スローガン

手話を知ろう。手話を学ぼう。手話で学ぼう。 手話を使う。手話を守る。

…

会員と共に

手話を知ろう

たつの会は、創立以来手話の必要性を提案してきました。スローガンをもとに、「手話があるのが当たり前」の社会にしようという運動が実りました。

たつの会について

サークル創設からろう者との交流を深め、ろう者とともに活動を続けてきました。 「手話は聴覚障がい者の言語」を改めて知っていただく良い機会です。 流行だけで関心を持つのではなく、是非この機会に目で見て体験してください。 たつの会は、手話を知る機会と場所を提供しています。

詳細はここから »

横浜市手話通訳奉仕団 たつの会

横浜市手話通訳奉仕団 たつの会

連絡先: tatsunokai_web@yahoo.co.jp

SNSでつながろう!

  • facebookFacebook  twitterTwitter

Copyright © 2022 横浜市手話通訳奉仕団 たつの会. All rights reserved.